ぜひ私たちに力を貸してください。

当社障がい者雇用のページをご覧いただき、ありがとうございます。
私たち石光商事は経営理念「ともに考え ともに働きともに栄えよう」を掲げ、食の幸せ創りに取り組んでいます。
私たちの取り組みに賛同いただける方はぜひエントリーをお願いします。障がいの知識、雇用の経験、いずれも十分ではなく、ご迷惑をおかけすることがあるかもしれませんが、都度必ず改善に取り組むことをお約束します。
多様なバックグラウンドが多様な価値を生み、食の幸せの可能性を拡げます。ぜひ私たちに力を貸してください。

代表取締役社長 石脇 智広

障がい者採用募集要項

各部署の主な業務内容

■コーヒー・茶類事業
コーヒーや紅茶の輸入、加工を行い販売する仕事です。 「1杯の幸せ」のため、価値ある商品を創り出し、安全で安心な品質で消費者の皆様にお届けすることを提案しています。

■食品事業
国内外で開発する業務用食材の販売する仕事です。 消費者の皆様のニーズをくみ取り、最適な商品を提供し、食のシーンがより幸せになるように「食の豊かさ」を提案しています。

■海外事業
世界の様々な国の人々に日本食を安全・迅速、安定的に届けるお仕事です。商品の調理方法や販売方法も合わせて提案することにより、日本の食材・食文化の素晴らしさも伝えています。 中国・タイ・インド、イギリス等、海外の拠点展開も積極的に進めています。

■管理部
業務が円滑に進むように、社内からバックアップする仕事です。創業100年を超える当社の「縁の下の力持ち」として活躍しています。

■品質統括部
石光商事が取り扱う商品の品質保証を与える部署です。海外の工場監査指導、商品の品質の検査、規格書作成管理などを実施しています。
各々のチームが専門性の高い知識と経験に基づき業務を行うことで、お取引先様や消費者の皆さまに安全・安心な商品をお届けしています。

■財務経理部
経営活動を遂行していくための社内体制の整備や事業の業績を管理する仕事になります。
また仕入先・海外取引先への支払い、従業員の精算などの経理業務も行っています。

業務内容や社内のイメージは、下記もご参考ください。

従業員インタビュー
https://www.ishimitsu.co.jp/recruit/interview/

ギャラリー
https://www.ishimitsu.co.jp/recruit/gallery/

よくある質問
https://www.ishimitsu.co.jp/recruit/recruit-faq/

就業場所

■本社/兵庫県神戸市灘区岩屋南町4番40号
■東京支店/東京都品川区南大井6丁目26番2号 大森ベルポートB館7階
■福岡支店/福岡市博多区博多駅南1丁目15番22号 シノケン博多ビル2階
■名古屋支店/名古屋市北区五反田町91
■札幌支店/札幌市中央区北1条西9丁目3-10 松崎大通ビル5階

休日休暇

下記は主に正社員の場合であり、休暇、手当、制度など雇用形態や勤務時間によって異なります。

■完全週休2日制(土・日)
■祝日
■7月1日
■8月15日
■年末年始休暇
■年次有給休暇  
・年次有給休暇は初年度から10日付与  
■慶弔休暇
■特別休暇  
■積立休暇
育児、介護、傷病等で有給が不足した場合に、会社独自の有給付加を行う制度
■産前産後休暇
■育児休暇  
・お子様が小学校を卒業するまで、育児短時間勤務を行えます  
・お子様が小学校を卒業するまで、看護休暇を取得することができます  
・円滑に復職できるように休業中や復職後、必要な教育を行います  
・必要に応じて育児休業経験者や育児経験者を募り、育児と就業のサポートを行います
■介護休業  
・介護短時間勤務:介護休業利用から3年の間で2回以上の利用が可能  
・円滑に復職できるように休業中や復職後、必要な教育、サポートを行います

下記のページもご参考ください。
労働環境について
https://www.ishimitsu.co.jp/recruit/environment/

各種手当

■子供手当  
■時間外手当  
フレックスタイム勤務制を導入、時間外手当は下記計算で支給  
【1日の就業時間 7.5時間×月間勤務日数】を超えた時間を支給しています。
■外勤手当  
営業活動に従事する社員に対して支給する手当
■交通費全額支給

賞与 年2回(7月・12月)
昇給 年1回(4月)
各種制度

■フレックスタイム勤務制度
■社員持株会制度  
■財形貯蓄制度
■退職金制度  
・確定拠出年金を導入
■寮・社宅制度
・通勤時間が1時間30分を超える場合、社宅に入居可能
■人間ドック補助金制度  
・希望者は、自己負担なく受診可
■定期健康診断

こちらの労働環境のページもご参考ください。
https://www.ishimitsu.co.jp/recruit/environment/

加入保険等 雇用・労災・健康・介護・厚生年金
募集方法

メール添付にて履歴書(希望勤務地、苦手な作業、得意な作業をご記載ください)、
職務経歴書、障がい者手帳のコピーをお送り下さい。
送付先は下記に記載しています。

選考方法 書類選考、適性検査、面接
送付先 石光商事株式会社 採用担当 送付先アドレス:sjinji@(@の後はishimitsu.co.jp)
〒657-0856 兵庫県神戸市灘区岩屋南町4-40

社員紹介

Y.I発達障害
2015年入社総務人事チーム
現在の仕事内容は?
総務に関わる補助的な仕事、年間行事や季節業務の補助
郵便物配布、社内便配布送付、備品管理発注、車両管理
やりがいや達成感を感じる時はどんな時?
簡単なこと、ほんの些細なことでも人の役に立ったと少しでも自分が感じたとき。
特に仕事がスムーズに進んだとき。
出来なかった事ができるようになった時や作業時間がかかっていたものが 時間をかけずにできるようになったとき。
入社後の環境やギャップは?

入社後の環境
入社後約9年がたちます。
苦手だなと思うことや不得意なことは少なからず配慮してもらえています。
社外電話応対、臨機応変な対応、口頭での説明をわかりやすく話してもらう等
本当に働きやすい環境だと思います。
仕事を気持ちよくするためには、働く環境は重要だと思います。

仕事のギャップ
同じ作業をしていても、毎日同じ調子で、同じように仕事をする難しさがあります。
こうなりたいや、こうやりたいとイメージしても現実はなかなか行動に移せない時もあります。

石光商事という会社はハローワーク障害者雇用求人広告を見るまで知りませんでした。また石光商事に出会えたのも奇跡だと考えています。
本当に良い会社に入れてよかったと思っています。

C.Y身体障害
2020年入社食品サポートチーム(札幌)
現在の仕事内容は?
札幌支店で取り扱う全てのカテゴリーの商品の在庫管理、得意先からの各種問合せの対応など、「食品サポート」の名前通り、営業のサポートが主な仕事です。
輸入品は主に神戸本社、東京支店の倉庫に入っているため、日々の出荷数や賞味期限を見てなにをどれくらい自店の在庫として移動するかを決めたり、自社商品・メーカー品問わずサンプルや見積もりの依頼を受けて手配したりといった仕事をしています。
やりがいや達成感を感じる時はどんな時?
中途で入社し、現在ベテラン社員の方の引継ぎの真っ最中です。業務だけでなく、全くの未経験業界のため業界ルールも用語も分からないことだらけですが、それでも以前までは分からなかった業務や問合せ等を処理できるようになった時には、少しは成長できているのかなと思います。
入社後の環境やギャップは?
一般枠からの応募だったので、障害者が不利になることはあるかもしれないと思うことはありました。しかし選考時から今まで障害の有無による壁を感じたことはありません。装具の補修や通院のための休暇は取りやすいですし、重いものを運ぶなどの自分には難しい作業は周りの方々に助けてもらっており、働く上で困ったことは一度もなく、とても働きやすいです。