万博を終えて~人の力と、これからの挑戦

2025年の大阪・関西万博が閉幕しました。エンディングのミャクミャクはなかなかグッとくるものがありました。。。
私自身、期間中に何度か会場を訪れましたが、改めて「人の力って本当にすごい」と感じました。
最新のテクノロジー、創造性、そして世界中から集まった人々の情熱。どのパビリオンにも、未来への希望と挑戦があふれていました。

同時に、印象的だったのは「人と自然とのつながり」をテーマにした展示の数々です。
持続可能な社会を築くためには、私たち一人ひとりの意識と行動の変化が不可欠だと、強く感じさせられました。

この「人と自然の調和」という視点は、私たち石光商事が日々の事業で大切にしている考え方でもあります。
たとえば、
・環境負荷を大幅に抑えたコーヒーでコーヒーを焙煎する「グリーン焙煎」によるサステナブルなコーヒーづくり
化石燃料使用と抽出残渣(=コーヒーグラウンズ)の廃棄の削減を可能にします。GHG排出量の削減を計ったこだわりの原料を用いてグリーン焙煎で仕上げることで、すっきりビターな味わい、チョコレートやキャラメルのような香りがお楽しみいただけます!
新ブランド「巡珈~JUNCA」として11月発売予定です!!

・水産資源の有効活用を進める「お魚メンチカツ」などフードロス削減に寄与する商品(絶賛発売中)

・地域の特色あるメーカー商品の海外展開による地域創生と輸出振興(絶賛取組中)

これらは、単なるビジネスではなく、「社会課題の解決につながる取り組み」として進めています。

次回の万博は、2030年サウジアラビア・リヤドで開催される予定です。テーマは「Foresight for Tomorrow
私たちも未来にやさしいフードロス削減、資源循環型ビジネス、地域共創といった分野で、より一層の挑戦を続けていきます。

人と自然、そして食の未来を持続可能な形でつなぎ、世界の食の幸せに貢献する。
石光商事グループはこれからもその一翼を担ってまいります。

最後までお読みいただき、誠にありがとうございました。