10/1 はコーヒーの日。それにあわせて全日本コーヒー協会主催のコーヒーセミナーがおこなわれました。数百名の方々がオンラインで参加してくださったと聞いています。2050年問題などが一般のニュースでも取り上げられるようになっていますが、コーヒーのサステナビリティへの関心の高さがうかがえます。当社からも「温室効果ガス発生削減に向けて」という内容で事例発表させていただきましたが、業界としての取り組みを広く知っていただくいい機会になったのではないかと思います。
コーヒーの未来に向けて石光商事グループは何をするのか?
私たちはその答えの1つをこのコーヒーの日に示しました。既存の東西2つのロースターを合併させたアライドコーヒーロースターズの誕生です。それぞれに違う強みを50年以上にわたって培ってきた両社が融合することによって生まれる100年分以上の価値のある過去の知恵と経験、そしてそれを土台に創りだすグリーン焙煎の技術を核としたサステナブルなコーヒー産業の未来。記念すべきコーヒーの日に誕生したこの会社を末永く応援していただければと思います。